
そなたは
どんなことに
きょーみが あるんデシか??
ようこそ 仮想未来区役所 へ
こんにちは 仮想未来区役所です。
わたしたちは循環型社会(サーキュラーエコノミー)の実現を念頭に、社会をよりよくしていきたいという意欲をもった仲間(区民・職員)たちと協働しながら、様々な社会課題の解決に向けてプロジェクトを企画・運営している民間のコミュニティです。
”私も何かできるんじゃないかな”
”仲間探し、自分探し、新しい何かにチャレンジしたい”
”こんなアイデアがあるんだけど、同じ想いをもった人はいないかな”
そんなみなさんの想いが形になり、循環していった先に誰もが安心して過ごす社会があると考えています。
まずはあなたの興味があること、叶えたいこと、やってみたいことを聞かせてください。

あるものを生かし、協働する
仮想未来区役所で大切にしている二つのことがあります。
それは、”あるものを生かすこと”と”協働すること”です。
あるものというのは目に見える物質から、目に見えない想いまであらゆる事柄を指しています。
どんな事柄も、そこにアイデアと生かされる環境さえあれば、息を吹き返します。
それは、人間もまた同じです。
どんな背景や、条件、個性をもっていたとしても、それらが絶対に生かされる場があります。
あなたや、あなたの周りにいる人にとってのその場の一つがこの仮想未来区役所かもしれません。
また、私たちの考える社会貢献のはじまりは目の前にいる人と想いを共有し、その実現に向けて協働していくことの喜びを知ることです。仲間と協働することを通して自分の生かし方、相手の生かし方を知っていくと実現できることの幅はどんどんと広がっていきます。
あなたと協働する日を楽しみにしています。

職員と区民について
仮想未来区役所では社会貢献の各プロジェクトに参画し、ともに協働していく”職員”と”区民”を募集しています。
職員はいずれかの課に所属し、プロジェクトを一から企画、運営することができます。
区民は職員が企画する多様なプロジェクトやイベントに、参加することができます。
あなたもサーキュラーエコノミーの実現に向けて仮想未来区役所で活動してみませんか?
現在あるのは《こども未来課》《地球環境課》《地域振興課》《すこやかやすら課》の4つ。
↓↓詳しくはそれぞれの課の情報をチェック↓↓
それがし、そちらの”やってみたい”が
あつまったら どんなよのなかに なるのか
みいてみたいんデシ!

1/1